目指すは 「野菜博士・果物博士」
富山中央青果株式会社

富山市公設の地方卸売市場内にて業務を営んでおります。

旬の野菜や果物が全国各地から集まってきます。

市場内は毎日山のような野菜・果物でいっぱいです。

市場ならではの「せり」もやってます。

フォークリフトを使った作業も行います。

パソコンを使った仕事も。様々な企画・提案も大事な仕事です。

現在、若い社員が多いです。社内は非常にアットホームな雰囲気で、老若男女問わず仲が良いです。

社長は現在46歳。社長も若いです。
弊社は1905年(明治38年)に創業し、永年にわたり消費者の食生活に欠かせない生鮮食料品としての青果物を安定的に供給するという社会的役割を担ってきました。
富山の皆さまが安心安全で新鮮な野菜・果物を毎日おいしく食べることができるよう、青果物流通拠点としての使命を果たし、これからも富山の「食と農」を支えていく存在でありたいと考えております。
しかし、創業114年の歴史と伝統を誇りにしながらも、時代の変化には対応していかなければなりません。世の中はどんどん変化しており、食生活あるいは農業の面においても多種多様な形を見ることができます。
その時代の変化に対応する為には、「柔軟な発想力を持った若い力」が必要です。
野菜や果物という毎日口にするものを相手にする仕事というのは、非常に「面白い」事であると我々は感じております。
野菜や果物が好きな方、食に興味のある方、富山の為に働きたいと思っている方、
ぜひ、新たな発想力・想像力を武器に、何百種類といった野菜や果物に囲まれながら「面白い」仕事をしてみませんか?
会社データ
- 本社
- 富山市掛尾町500
- 事業内容
- 青果物の卸売販売
- 創業年月
- 明治38年
- 資本金
- 8,000万円
- 代表
- 代表取締役社長 安井 豊
- 従業員
- 75人
- 売上高
- 116億4000万円
- 事業所
- 富山本社
採用情報
募集概要
- 募集人数
- 総合営業職:4~5名程度
- 募集対象
- 全学部全学科 ※文理不問
- 募集職種
- 総合営業職は、農協・生産者・商社などから野菜・果物を仕入れ、それを仲卸やスーパーなどに販売する仕事です。
市場動向や気象状況を踏まえ、先の見通しを立てながら、仕入先・販売先と量や価格を調整します。
担当者制度により、各自担当する品目が決まっており、その品目のスペシャリストを目指します。 - 応募資格
- 2022春卒業学生:大学院・大学・短大・専門学校・高専
(2021春卒業学生・既卒者・転職者も採用可) - 勤務地
- 本社(富山市)
- 勤務時間
- 営業職 5:00~15:00(休憩2時間)
- 志願方法
- 「IBAC Career Web 2022」よりエントリーして下さい。エントリー後、こちらからメール等でご案内をいたします。
あるいは、当社へ直接メールかお電話頂いてもOKです。
[採用窓口]
富山中央青果株式会社 総務部 三個(サンガ)
Tel:076-495-2111
Mail:sanga@maru-tcseika.co.jp
給与・福利厚生(待遇)
- 給与
- <20/04実績:職務手当含>
大学卒 192,700円
短大・専門卒 172,920円 - 諸手当
- 職務手当:初任給時20,000円(昇給時UP)
通勤手当:最高30,000円まで
その他、家族手当、時間外手当、など各種手当あり - 給与改定
- 年1回
- 賞与
- 年2回(7月、12月)
- 休日休暇
- 日曜、祝日、当社指定日/年間112日
その他、年次有給休暇、特別休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇など、各種休暇制度あり - 社会保険
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- 福利厚生
- 慶弔金、定期健康診断、予防接種、休憩室設備、等
- 教育制度
- 【新人研修】
・社会人基礎、当社業務基礎
・現場研修、営業部研修(野菜部、果実部、外果部) 、総務部研修 実施
・部署配属後、実務を行いながら、営業担当者に必要な知識・作業・手法を学んでいく。
→ カリキュラムに沿って、「一つずつできる事を増やしていく」