多彩な技術で世界へ~異業種で活躍するものづくりカンパニーです~
立山科学グループ
- 業種
- 製造業・情報通信業
- 職種
- 技術職・事務管理職
●常に半歩先の「夢」を追い求める。
立山科学グループは、電子部品・電子機器・自動生産設備・金属部品加工・システム開発などの事業を展開する異業種グループです。
昭和33年に設立した立山科学工業(株)からスタートし、その後、『分社化』という方針で会社を独立させてきました。現在では14社の企業グループに成長し、 各社それぞれが専門分野に特化し、精鋭の技術者集団として、多方面で技術力を発揮しています。
私たちの活動の根幹は、「共存共栄を基本とし、優良品を豊富にかつ安価に供給して、社会生活の発展に貢献する」という経営理念と、社是である「品質は生命」です。カスタマーやサプライヤーの皆様と信頼関係を築きながら事業を進め、お互いに切磋琢磨し、成長する企業経営を目指しております。
常に社会の半歩先を見据え、新たなイノベーションを巻き起こし、社会に求められる企業集団(技術者集団)となる。この「夢」を私たちは追い求めています。
●世界に認められる、高品質・高信頼の“ものづくり”
当グループの技術や製品は社会の様々な場所で使われています。例えば、話題となった小惑星探査機「はやぶさ」にも私たちのチップ抵抗器が採用されています。厳しい宇宙環境に耐えうる品質を追求した当グループの製品がJAXAに認定されたことは、‘品質は生命’を品質方針として事業展開してきた私たちの努力の成果でした。最近では、新たに航空宇宙分野に参入し、航空機部品の生産を開始しました。
また、皆さんの身近なところでは、ガステーブルの温度センサーにも当グループの製品が使われ、国内トップシェア(*自社調べ)を誇っています。また福祉サービスの分野では、センサー技術と無線技術さらにはソフトウェア技術の融合による「みまもりサービス」が現在33都道府県で採用。一人暮らしの高齢者宅に設置され、東日本大震災でも効果を発揮しました。
さらに半導体、自動車、家電、医薬品業界などにおける自動組立・検査・梱包設備をオーダーメイドで開発設計製造しており、お客様から高い評価を得ています。
会社データ
- 本社
- 富山県富山市下番30
- 事業内容
- 電子部品、電子機器、産業用生産装置、精密部品、等の製造・販売/FAシステム、制御システム、各種ソフトウェア等の設計・開発・販売
- 創業年月
- 昭和33年
- 資本金
- 12億8000万円
- 代表
- 代表取締役 水口 昭一郎
- 従業員
- 1291年(2019年3月)
- 売上高
- 363億円
- 事業所
- 富山、東京、大阪、名古屋他
採用情報
募集概要
- 募集人数
- 20名程度
- 募集対象
- 技術職(理工系学部学科)
事務管理職(全学部全学科) - 募集職種
- 電子部品開発・生産技術・機械設計・制御設計・機械組立・システム開発(SE)・ソフトウェア開発(PG)・事務管理職 他
- 応募資格
- 【応募資格】2021年3月に大学院、4年制大学、高専・短大・専門を卒業見込みの方。
- 勤務地
- 富山県富山市
- 勤務時間
- 8:30-17:20 (グループ各社や勤務形態により変わる場合有り)
- 志願方法
- マイナビ2021よりエントリーし、1Dayセミナーもしくは会社説明会にご参加ください。
給与・福利厚生(待遇)
- 給与
- 【全職種、全社共通】※2019年実績
修士了 220,000円
学部卒 207,300円
高専卒 182,300円
短大・専門学校卒 177,300円 - 諸手当
- 通勤、住宅(規定あり)、家族、残業、休日、技能資格等
- 給与改定
- 年1回(4月)
- 賞与
- 年2回(7月・12月)
- 休日休暇
- 【休日】
土曜日・日曜日・祝日・夏季・年末年始
年間休日128日(2019年度実績)、週休2日制
【休暇】
年次有給休暇、特別休暇(冠婚葬祭等)、出産・育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇等 - 社会保険
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- 福利厚生
- 団体保険、退職金、制服貸与、慶弔見舞金、ボウリング場、保養施設(妙高・宇奈月)、自己啓発補助等
- 教育制度
- 1)新入社員教育(会社の経営理念)
2)OJT教育(技術の基本と実務)
3)階層別教育(若手・管理・監督者教育)
4)技術教育(海外研修、社内・社外セミナー、技術講演会への参加、官学等の研究機関への派遣、共同開発)