採用情報
募集概要
- 募集人数
- ■防災系・技術者(気象・水文・地震 観測)1名
■営業職(防災関連・提案営業)1名
■データ処理技術職(降水量・河川水位データ)1名 - 募集対象
- ■全学部/全学科 ※文理不問
- 募集職種
- ■防災関連・技術職(測量・土木・電気・通信)
気象・水文・地震など、IoT防災情報観測システムの設計や設置施工、点検整備する仕事です。また、高速道路電気施設の工事や整備、重要構造物の点検、道路面の調査など、防災や交通インフラを支える仕事です。
■営業職(防災関連/提案営業)
官公庁・行政機関・民間企業へ、各種計測機器の販売・設置・保守等を販売する業務です。
お客様のご要望に合わせた防災・減災にかかわる観測・計測システムの提案をして頂きます。取り扱う機器やデータは一般的にあまり馴染みのないものですが、社内研修や実習で知識・技術が習得できます。商談や現地作業を経験していただき、情報と商品知識を得たうえで営業活動をしていただきます。
■防災系・データ処理技術職(降水量・河川水位データ)
官公庁、地方自治体が所管する観測所で記録・回収される気象観測や水文観測(降水量や河川水位など)のモニタリングデータを取り扱い、洪水災害や土砂災害などの防災・減災を支える仕事です。
デジタル(エクセル)記録されたデータ処理や整理、チャート紙にアナログ記録の読み取り点検や照合、作業記録簿の精査、記録写真の照合や転送、水情報標準交換フォーマットへのデータ変換、成果品の作成などをお願いします。 - 応募資格
- ■2023年3月大学もしくは短大・専門学校を卒業・修了見込みの方
■既卒の方(卒業・修了から3年以内の方)
※普通自動車免許必須
※有資格者優遇(測量系、電気系、通信系、土木系など) - 勤務地
- ■本社(高岡市問屋町)
- 勤務時間
- ■8:45~17:00(休憩12:00~13:00)
- 志願方法
- ■ウエノはどんな仕事をしている会社!?
一般的にあまり馴染みのない機器やデータを取り扱っています。少しでも知っていただくために会社見学や業務説明・現地見学を個別に実施しておりますので、ご希望の日程をお聞かせください。
どんなところで、どんな人と、どのような仕事をするのか、ぜひご自身の目で確かめてご応募ください。
■採用スケジュール
1 書類選考
↓
2 一次選考(筆記試験/作文、一次面接/個別、適性検査)
↓
3 二次選考(最終面接/個別)
↓
4 採用内定
※エントリー 当社サイトのフォームからも受付しています。
https://kkueno.jp/entry/
■インターンシップ
テーマ: 触れて体感!「防災」のためのしごと
内 容:降水量や河川水位など、観測業務の原則・目的・必要性、
地域災害避難情報(高齢者等避難や避難指示など)との関わりを
学ぶことができます。
※「インターンシップナビとやま」(富山県インターンシップ推進センター)からエントリーください。
https://internshipnavi-toyama.jp/company/info/340
--------------------------------------------------
詳細につきましては、下記までお問い合わせください
株式会社ウエノ 採用担当 橋本 E-mail: hashimoto@kkueno.co.jp
〒 933-0804 高岡市問屋町107
TEL 0766-22-2958/FAX 0766-25-8044
給与・福利厚生(待遇)
- 給与
- ■大卒:207,000円
■短大・専門卒:189,000円 - 諸手当
- ■資格⼿当、残業⼿当、通勤⼿当、家族手当など
- 給与改定
- ■昇給:年1回(9⽉)
- 賞与
- ■年2回(9⽉、3⽉)
- 休日休暇
- ■週休二日制(土・日)※月1回の土曜出勤あり
■年間休日数:111日(会社カレンダーによる)
【休暇】ゴールデンウイーク、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、
育児休暇、慶弔 など - 社会保険
- 各種社会保険完備
- 福利厚生
- 資格取得支援制度、制服貸与、退職金制度、忘年会などの懇親会 など
- 教育制度
- 新入社員研修、メーカー研修、社内外研修など